絞り込み
史記|“人物で読む通史”の原点
成立:紀元前94年ごろ|編者:司馬遷
日本書紀|天皇の来歴を中国風に語りなおした国家公式ヒストリー
成立:720年|編者(主編):舎人親王
漢書|前漢通史を「志」と「列伝」で読む基幹史書
成立:60–111年|編者:班固/班昭
三国史記|高麗官修の朝鮮最古の本格正史
成立:1145年(高麗)|編者:金富軾
三国遺事|仏教色の濃い“遺聞集成”で伝承を網羅
成立:1281–1285年頃(高麗)|編者:一然
後漢書|東漢(25–220)を総括(八志補入で制度も読める)
成立:430–520|編者:范曄/劉昭(八志補)
三国志|三国期を記す正史(魏・蜀・呉)
成立:280–297年±数年|編者:陳壽 / 裴松之注 …
晋書|晋(西晋・東晋)と同時代周辺を記す正史
成立:646–648年(唐)|編者:房玄齢ほか
仏国記|仏教巡礼僧が見たインド・セイロン・ベンガル湾航路
成立:414〜420年ごろ|編者:法顕
隋書|隋王朝と南北朝末の東アジアをまとめた公式正史
成立:636年帝紀・列伝、656年志30巻|編者(主編)…
旧唐書|五代の史官がまとめた「初代」唐王朝正史
成立:945年前後|編者(主編):劉昫
