KORO
  • 歴史
  • デジタル
  • つぶやき

タグ: 弥生

  • 公孫氏(こうそんし)

    公孫氏(こうそんし)

  • 卑弥呼(ひみこ)

    卑弥呼(ひみこ)

  • 東川王(とうせんおう)|高句麗・第11代王

    東川王(とうせんおう)|高句麗・第11代王

  • 毌丘倹(かんきゅうけん)

    毌丘倹(かんきゅうけん)

  • 公孫淵(こうそんえん)

    公孫淵(こうそんえん)

  • 公孫康(こうそんこう)

    公孫康(こうそんこう)

  • 司馬懿(しばい:仲達)

    司馬懿(しばい:仲達)

  • 高句麗遠征は何を変えた?(遼東—帯方の魏補給線が安定)

    高句麗遠征は何を変えた?(遼東—帯方の魏補給線が安定)

  • 兄山江は何を育てた?(新羅前史の慶州核)

    兄山江は何を育てた?(新羅前史の慶州核)

  • 漢江は何を育てた?(百済前史の水運核)

    漢江は何を育てた?(百済前史の水運核)

  • 伽耶の鉄はどこへ流れた?(北部九州への継続供給) 🇯🇵

    伽耶の鉄はどこへ流れた?(北部九州への継続供給) 🇯🇵

  • 楽浪・帯方は何をつないだ?(郡県・三韓・倭の海陸交易:とくに鉄) 🇯🇵

    楽浪・帯方は何をつないだ?(郡県・三韓・倭の海陸交易:とくに鉄) 🇯🇵

  • 環濠集落は後期にどう変わった?(計画空間”へ)

    環濠集落は後期にどう変わった?(計画空間”へ)

  • 水田はどう広がり何を変えた?(灌漑の小景観)

    水田はどう広がり何を変えた?(灌漑の小景観)

  • 港では何が交換された?(鉄・塩・玉の“セット”)

    港では何が交換された?(鉄・塩・玉の“セット”)

  • 鉄はどこから来てどう使われた?(受容と再加工)

    鉄はどこから来てどう使われた?(受容と再加工)

  • 日本海ルートの“受け口”は?(若狭・能登ほか)

    日本海ルートの“受け口”は?(若狭・能登ほか)

  • 渡海の“窓”はどこ?(対馬・壱岐の現実)

    渡海の“窓”はどこ?(対馬・壱岐の現実)

  • 内海“回廊”の節点はどこ?(関門〜瀬戸内〜難波)

    内海“回廊”の節点はどこ?(関門〜瀬戸内〜難波)

  • 「漢委奴国王」金印は何を示す? 🇯🇵

    「漢委奴国王」金印は何を示す? 🇯🇵

  • 張騫(ちょうけん)

    張騫(ちょうけん)

  • 霍去病(かく・きょへい)

    霍去病(かく・きょへい)

  • 国境はどう回廊になった?(和親・関市・護衛線で“通れる帯”を形成)

    国境はどう回廊になった?(和親・関市・護衛線で“通れる帯”を形成)

  • 漢武帝(劉徹)

    漢武帝(劉徹)

1 2
次

グリーティングページ

誕生日2025

誕生日2024

誕生日2023

クリスマス

ハロウィン

残暑お見舞い

歴史のタグ

古墳 大正 奈良 安土桃山 室町 幕末 平安 弥生 戦国 旧石器 明治 昭和 江戸 縄文 通史 鎌倉 飛鳥

その他のタグ

Blender canvas css effect GAS glsl GSAP HTML ITリテラシー JavaScript Linux Node.js OpenAI p5js react svg threejs vue.js web遊び WordPress xpath まとめ カスタムブロック スクレイピング ブロックテーマ 朝鮮王朝14-19代 韓国時代劇

オセロ


Web寄せ書き

寄せ書きやアンケートに

犬のギャラリーサイト

約100犬種の写真(DOGAPIから取得)

今日のアドバイス

*アドバイスAPIから英語のアドバイスを取得

    Hiromi

    人生後半に突入^^; 頭の体操を兼ねて Web制作と歴史の探究中 韓国時代劇がきっかけで歴史沼にハマる 調べたことをブログに残してます(^O^)

    • Twitter
    • Facebook

    ICE MEDIA

    • Figma Drawをもっと使う! 進化したベクター編集モードと新エフェクト
      2025-10-30
    • ウェブにHDRがやってきた 〜 白より明るい世界へ、写真が“本物の輝き”に近づく新技術
      2025-10-26
    • HTML・CSSだけで作れる! リストのホバー演出アイデア集
      2025-10-09
    • 若手フロントエンドエンジニアのためのバックエンド入門(後編)
      2025-10-01
    • 若手フロントエンドエンジニアのためのバックエンド入門(前編)
      2025-09-24
    • 便利? それとも混乱? CSSのif()関数
      2025-09-18
    • Three.js(WebGPU)で実現するStable Fluids – 2Dの流体シミュレーション
      2025-09-15
    • p5.jsで作るヒーローエリア演出:実装例と注意点
      2025-09-08

    コリス

    • デザイナーは知っておきたい! ディザリング画像処理の仕組み・やり方を解説
      2025-11-13
    • これなら超簡単! CSSのclamp()によるレスポンシブ対応のフォントサイズを数クリックで定義できるツール -Size Matters
      2025-11-12
    • これは便利! ついにChromeでも分割表示がネイティブに、1つのタブ内を分割して2つのWebページを表示 -Split View
      2025-11-11
    • 商用でも完全に無料! クレジットも不要、日本人向けの生成AI時代ならではの新しい写真素材サイト -Studio.Stock
      2025-11-10
    • イラストで光と影の入れ方が分かると、塗りも上達する! キャラクターの影入れに特化されたイラストの解説書 -YURIKO式 影指定ワークブック
      2025-11-07

    Zenn

    • アジャイル開発の課題を経営課題として捉える〜人的資本経営とFAST〜
      2025-11-12
    • AIの質問を『選択肢+推奨度+理由』にしたら、意思決定の質と速度が圧倒的にあがった
      2025-11-12
    • エンジニアキャリアと敗者のゲームと勝者のゲーム
      2025-11-11
    • kubernetes でケチケチ節約して複数のサイトを管理する
      2025-11-11
    • Next.js App Routerで外部ライブラリのデータフェッチをメモ化する方法
      2025-11-11
    • チーム専属QAからE2E自動化横断支援へ。QAキャリアを前進させた1年間
      2025-11-11
    • 2025年の個人開発:爆速で「パンダ特化型SNS」を作った技術スタック全公開
      2025-11-11
    • 【技術記事】Zennで技術記事を書くときに最低限これだけは意識したい6つのこと
      2025-11-11

    Hiromi

    プライバシー