単なるつぶやき
20歳の私に、教えてあげたいこと
短大時代、情報処理概論という授業がありました
バイトに明け暮れず、『ちゃんと授業を受けなさい!!』
インターネットの世界がすごいことになります
パソコンは、エクセルとワードだけではありません
自分でホームページが作れるHTMLというものがあるよ!!
早くきづいて〜
今は当たり前のことが、昭和では
かなり古い話で😅 記憶違いもありそうですが…
働き方、職場環境、バブルの話
- 今では当たり前の週休2日ですが、
就職時は月1回土曜日だけがお休み
なんとか、月2になり
完全に週休2日になったのは退職後
よく働いた〜 - 職場は、タバコ吸い放題
仕事の1つ『上司の灰皿洗い』 - 結婚したら、退職するのが普通で
『寿退社』していく同期たちを心からうらやましく思った時期がありました - 職場の上司から、ワンルームマンションの投資をすすめられた
断ってよかった(バブルはまもなく弾けます) - 為替ディーラーだけパソコンを使う時に、右手に何かコロコロするものを使ってた
それは『マウスです』今は誰でも使います。(そのパソコンはWindows1.0です!!)

1985年Windows1.0搭載PC、登場
dailyportalz.jp
どんどん便利になったこと
キリがないですが例えば…
メール
海外への連絡は、先進国は『ファクシミリ』
それ以外は『テレックス(穴のあいた長い紙)』

第16回 信用状(L/C)の開設通知と訂正依頼
businesslawyers.jp
今はメール📩
ネット検索
為替市況を知りたい人は、電話で録音した内容を聞く仕組み
だから毎日外為市況のお知らせを個室に入って録音していました(読み間違えては何回もやり直しw)
今はネットで検索できる〜
『いろいろなこと、なんでも』『すぐに』ネットで検索できるよ
携帯電話
トヨタセリカXXでさっそうと登場した同級生
肩からショルダーバッグのようにかけていたのが、平野ノラさんが使っている携帯電話です
ショルダーバッグのような携帯が一種ステータス
トヨタ・セリカXX
ja.wikipedia.org

【モバイル業界、平成と新時代】平成の携帯電話サービス料金プラン変遷|木暮祐一のぶらり携帯散歩道
ショルダーホンと携帯電話
mobile-univ.com
電話しかできないのに(笑)
動画や音楽配信
音楽は、CDを『買う』か『レンタル』
『CD 』『ビデオ』に結構、お金を使いました
『レンタルビデオ』にもお金を注ぎ込みました
『ツインピークス』と『Xファイル』途中でやめられなくなり、全部借りました

僕の知るレンタルビデの歴史、そしてこんな風にして映像を所有する文化は遷移してきました。
yagikatsuji.hatenablog.com

僕の知るレンタルビデの歴史、そしてこんな風にして映像を所有する文化は遷移してきました。
yagikatsuji.hatenablog.com

ダビング、MD、バブルラジカセ…あなたはどの時代?音楽の保存方法の歴史
panasonic.jp

ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間
movies.yahoo.co.jp
おばちゃんになってから『24』『プリズンブレイク』『LOST』はHuluで見ました、見放題が嬉しい😊
趣味や勉強
『Wordで年賀状を作る』ため
10万円ほど払いパソコンスクールに行きました😅
今は、ネット検索で
『神ブログ』『神YouTuber』『Udemyの講座』を探し、
100分の1程度の金額で勉強できますね
今の時代だから50歳を過ぎても、Webの勉強ができる!!
うれしいかぎりです😊
高齢者にも嬉しい
おばあちゃんには年2回くらいしか会えなかった
今は、自宅にいながら顔を見ておしゃべりができる
流石に天国までは無理ですが…
トイレットペーぺー買い出しのために『母の運転手』をしていた
Amazonがなかったので
参考に:Amazonプライム会員がおすすめの理由を書いています
母とは主にLINEでコミュニケーション😅
便利になったことを列挙するとキリがないです
まとめ
これからもっともっと便利になっていくことでしょう。
でもでも、良いことばかりではない、情報があふれ、なんでも自動化されて、なんだか自分を見失いやすい環境でもある。
結局、情報を選択するのは自分、何を選択するか? 選ぶ能力が必要ってことか〜
『それも難しい』と思う今日この頃。